導入背景・課題
全町民に対する 情報伝達手段を検討
北海道むかわ町(以下同町)は、道央圏の南方に位置し、札幌市や空の玄関である新千歳空港、海の玄関である苫小牧市にも近く、日高・十勝方面への交通の要衝にある人口約7,500人のまちである。
胆振管内で最も大きい面積(711.36k㎡)を有し、全国でも屈指の清流度を誇る一級河川「鵡川」が南北に縦走しており、豊かな自然環境がつくりだす地域ブランド「鵡川ししゃも」「ほべつメロン」をはじめとする品質の高い食材が多くあり、自然や食を活かしたイベントも四季折々で開催される。
一方、まちづくりにおいては、まちの将来像を「人とつながる、笑顔でつながる、未来につながるまち むかわ」とし、各種施策に取り組むとともに、世界的な注目を集めている貴重な恐竜化石を活用したまちづくりにも力をいれている。
同町は2006年に旧鵡川町と旧穂別町が合併してできた町であり、鵡川地区は海沿いで平地が多い一方で、穂別地区は山間部が多いという土地の性質上、両地区で情報伝達手段が異なっている。2008年以降、鵡川地区は屋外スピーカー、穂別地区は情報告知端末を用いて情報伝達を行っていたが、情報告知端末の老朽化に加え、2018年の北海道胆振東部地震の災禍が重なり、新たな情報伝達手段の早急な検討を必要としていた。その対策とし2020年から21年にかけて、穂別地区にジャパンケーブルキャスト株式会社(以下JCC)と京セラみらいエンビジョン株式会社(KCME)が共同開発を行うIP告知端末、同町全域にJCCが提供するスマートフォン向け地域・防災アプリ『JC-Smart』を導入。総務財政課 課長 石川 英毅氏は「全町共通で使えるシステムとして『JC-Smart』を導入したが、スマートフォンを持たない方、不慣れな方に対する情報発信が課題だった」という。
JCCからの「テレビを活用した自治体情報配信システム」提案がきっかけとなり、システム導入を検討
そのような中、2021年に北海道喜茂別町で実証実験を行っていた、JCCと北海道テレビ放送株式会社(以下HTB)が共同で開発を行う、「テレビを活用した自治体情報配信システム」(以下「本システム」)をJCCから紹介されたことが、導入のきっかけとなったそうだ。
JCCからの提案について、石川氏は「以前他局のデータ放送を活用し、文字放送での情報提供を行っていたが、それぞれの端末への情報入力が必要であり、運用の負担が大きかった。最初に提案を聞いた時、『データ放送を使うなら当時と同じ状況になるのでは』と思ったが、喜茂別町の実証実験のお話を聞き、『このシステムなら事務の効率化をしつつ、現在町で配信している情報をテレビでもお届けできそう』と、考え方が大きく変わった」と語った。さらに、「高齢者はテレビが好きで、テレビのリモコンに慣れているので、テレビはすごくいいアイテムになると思った」と続けた。
情報伝達手段の多重化に期待、大画面であることも導入のポイントに
本システム導入にあたり、石川氏は、「情報発信の多重化を一番期待していた。テレビはほぼどの家庭にもあるため、有効に町の情報を出せると思った」という。また、「スマートフォンやIP告知端末は画面が少し小さい。テレビだと大画面で情報が得られる点も、導入のポイントとなった」と続けた。